この記事では超絶ブラック介護施設から脱出するために、介護職専門の転職支援サービスを活用して「派遣介護士」という働き方を選ぶことができたSさんと会い、具体的に語っていただいた派遣介護士のメガ盛りのメリットと、とても気になるデメリットについて簡単に理解できるようにまとめています。
ブラック介護施設で奴隷のように働かされ、心身ともに消耗しきってしまっているあなたにこそ、「高時給+自由度が高く縛られない」派遣介護士という秀逸な選択肢があることを知っていただきたいと思います。
そして、一日でもはやく劣悪なブラック介護施設から脱出し、あなたらしい生き方を取り戻してください。
お疲れさまです。
40代・現役「派遣」介護福祉士の小林です。
ボクは三流大学卒業後職を転々とし、行きついた先がサービス残業80時間/月は当たり前の地獄級ブラック介護施設(老健)でした。
そのブラック介護施設で2年間働きましたが「このままでは死んでしまうかもしれない……」と思い、40代にして派遣介護士として働くことを決断。
正直友人たちからは「無謀だろ!」「アホか!」と言われましたが……
現在のボクはホワイトな労働環境で高時給(1700円)+自由度の高い「派遣介護士」として働き、結婚もして心身ともに安定しながらガッツリと稼ぐことができています。
介護士としては、
- 老健(正社員・超絶ブラック介護施設:2年勤務)
- 有料老人ホーム(派遣・夜勤専従)
- 高級有料老人ホーム(派遣・夜勤専従)
- 特養(派遣・フルシフト)
- 高級有料老人ホーム(派遣・フルシフト)
の介護施設勤務を経験しています。
現在はきらケア派遣に登録し、高時給+高待遇のホワイト介護施設(高級有料老人ホーム)で派遣介護士として働いています。
ボクがブラック介護施設から無事脱出(退職)し、高時給(1,700円/時)で自由度の高い生活を手に入れることができたのは派遣介護士として働く道を選んだからです。
ちなみにボクが勤めている東京都の最低賃金は985円なので、その約1.7倍の時給を稼ぐことができています。
1,700円の時給で一日8時間で一月に22日(週休二日)間働いた場合、概算で約30万円という額を介護士として稼ぐことができるのです。
しかも、
- 働きだした初月から
- サービス残業なし
という条件でです。
高時給で質の高い派遣介護士の求人情報を取り扱うきらケア介護派遣について詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。
- ハロワ通いなどの転職活動の面倒がなく
- 転職失敗の確率を下げられ
- 自分に合わない職場だと思ったら2ヵ月で簡単に転職でき
- 退職の手続きなど面倒が一切なく
- 人間関係に悩むリスクを最小限に抑えられ
- しかも正社員よりも稼ぐことができる
そんな派遣介護士という働き方は、処遇改善がまだまだ進んでいない介護業界では最強の働き方だとボクは断言できます。
あなたも転職の選択肢に入れてみる価値は十分にあるのではないでしょうか?
ただし、あなたが無資格の状態でブラック介護施設からの脱出(転職)を考えられている場合は、きらケア介護派遣よりもかいご畑がオススメです。
かいご畑についての詳細はコチラの記事にまとめてありますので、読んでいただけると理解が深まります。
かいご畑をオススメする一番の理由は、自費ならば10~20万円もの費用が必要となる「実務者研修」が無料で取得できてしまう制度=キャリアアップ応援制度があるからなんです。
しかも、働き先を紹介してもらえて、仕事をしながら実務者研修を取得できてしまうため、生活費に困ることもありません。
2重に経済的負担を削減できてしまうかいご畑は、無資格での介護業界転職組にはめちゃくちゃ心強い味方なんです。
人手不足の介護業界では無資格でも経験があれば転職先には困りません。
ですが、より高待遇でホワイトな職場で働く確率を高めるには、実務者研修を持っているに越したことはありません。
ちなみに、超絶ブラック介護施設(老健)に正社員として勤めていた時は、一月に夜勤7~8回入って手取りは20万円前後でした……。
㊟老健=ブラックという訳ではありません。
このプロフィール【後編①】を読んでいただくことによって、あなたの「派遣介護士」に対する不安と偏見が一掃されることでしょう。
ブラック介護施設から一日でもはやく脱出したいと考えているあなた、高時給で自由度の高い介護職として働きたいと切望しているあなた、ぜひお読みください。
目次
転職支援サービスをはじめて利用し「派遣介護職」として働くことを決断
超絶ブラック介護施設をやめたくて仕方がないけれどN子さんとの結婚もある。
がんじがらめの状況で悩んでいると、「一緒に転職活動しようか」と彼女の方から提案をしてくれたのです。
その優しさに涙が出るほどうれしかったことをよく覚えています。
しかし、漠然と辞めても明るい未来はない……。
今までの経験から、ハローワークや求人情報誌を利用してなんとなく転職活動をしても、転職を成功させる確率は絶望的に低いということはわかっていました。
次の手をどう打つべきか……?
二人で話し合いましたがいい答えは見つかりませんでした。
そんなある日のこと。
N子さんが以前勤めていたデイケアで親しくなった介護士仲間のSさん(43歳、2児のシングルマザー)に相談したところ、「介護職専門の転職サービスを利用して派遣介護士として働いてみたら?」というアドバイスをもらいました。
ブラック介護施設勤務という最悪な環境での仕事に追われ、趣味であるネットをする心の余裕すらなかったボクは「なるほど」と思いました。
確かに「介護職専門の転職サイト」というものを目にしたことはある。
でも、どのようなシステムで利用できるか知らないしなんとなく怪しい……というか不安であったため、転職活動の選択肢には上がっていなかったのです。
ですがN子さんの友人Sさんは、介護職専門の転職支援サービスを利用して転職を成功させ、今は派遣介護士として高時給で人間関係も良好な働きやすい環境に恵まれているとのこと。
転職支援サービスを利用したいと思いましたが、正直にいうと「派遣」で働くということには抵抗がありました。
なのでSさんにお願いして食事会という名目で「派遣介護職として働くこと」に関する勉強会を開いていただくことになりました。
派遣介護士として働くメリットとデメリット|その先の未来にある平穏な生活
Sさんとの食事会は3時間にも及びました。
ボクは失礼かもしれないと思いながらも、
「絶対にブラック介護施設から脱出して、平穏な生活を勝ち取ってやるんだ!」
という必死の思いを抑えることができずに、
- 「なぜ派遣介護士として働くことを選んだのか?」
- 「派遣介護士として働く具体的なメリットとデメリットは?」
- 「派遣介護職に未来はあるのか?」
などについて、ガトリングガンのような質問の弾丸を打ちまくりました。
そんな鬼気迫る鬼の形相のボクに対して、Sさんはにこやかに笑いながら一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
「派遣介護士」として働くことを簡単にまとめると、以下のようなことになります。
なぜ派遣介護職として働くことを選んだのか?
答えはただ一つ。
介護職として働く場合、正社員よりも派遣の方が圧倒的にメリットが多いから。
派遣介護職の圧倒的なメガ盛り級のメリットとは?
・正社員よりも明らかに稼ぐことができる(時給1700円など高時給が多数)。
・「この職場はダメだ!」と思ったらすぐに次に移れる(2~3ヵ月で更新か満了を自由選択)。
・サービス残業がない。
・各種委員会や居室担当などの責任を負う必要がない。
・フロアミーティングや行事に参加する義務がない。
・自分自身で稼ぎたい金額(勤務日数)を決められる。
・有休が確実に消化できる。
・希望休を希望通りに取ることができる。
・面倒くさい人間関係(派閥など)に巻き込まれない。
・施設に直接雇用されていないため意見を言いやすい。
・問題が起きても派遣会社が対応してくれる。
Sさんからこの派遣介護職のメリットをきいたとき、あまりにも夢のように働きやすい環境であるため正直すぐには信じられませんでした。
そう思うと確認せずにはいられない崖っぷちの状況であったボクは、失礼だとわかっていながらもSさん「ちょっと盛ってません?」と尋ねてしまいました。
しかしSさんは平然と、「いいえ。これが派遣介護職の働きやすい現実なんですよ」と答えられました。
そして、
「だから派遣介護職として働くことをススメるんですよ。
私自身が身をもって体験し、この働き方=介護職は派遣で働くべきだと確信しましたからね」
と続けられました。
そうなんです。
派遣介護士という働き方には、こんなにも牛丼メガ盛り+玉(卵)+味噌汁+ポテトサラダ級のメリットがあるのです。
「なるほど~……でも、派遣のデメリットもあるでしょ?」と思いますよね。
もちろんです。
ボクもそこが知りたいとSさんに切り込みました。
派遣介護士のめっちゃ気になるデメリット
・ボーナスがない。
・派遣切りがある。
・正社員より下に見られることがある。
「あえて言うならば、この3つがデメリットと言えますかねぇ」という答えが返ってきました。
この3つのデメリットをきいたとき、正直ボクは「えぇ~……」と思いました。
しかしその後にSさんから、
「このデメリットをもメリットへと転換できてしまう底力が、派遣介護職にはあるんですよ!」
という力強い解説を受け、ボクの不安は吹っ飛びました。
その解説の詳細についてはぜひコチラの記事をお読みください。
ボク自身が派遣介護職として満足して3年以上働いている実体験からも、納得していただける解説ができている自信があります。
「夜勤専従」で働くことをなぜ最初に選んだのか?
Sさんが派遣介護職としてまず選んだ働き方が「夜勤専従」という働き方でした。
夜勤専従=夜勤専門の介護職ということです。
なぜ夜勤専従という働き方をまず選んだのかをたずねると、Sさんは「それは、夜勤専従こそ派遣介護職のうま味だからですよ!」と、当たり前だろ!といわんばかりに大きく笑いながら答えました。
そうなんです。
派遣介護士という働き方に美味しさは沢山ありますが、その中でも最大のうま味ともいえるのが「夜勤専従」で働けるということなのです。
なぜ夜勤専従は美味しいのか?
第一に「高待遇」だからです。
なので、月に10回ほど夜勤に入れば生活していくには十分な額を稼ぐことができるのです。
そして、ご存知のように夜勤「明け休み+公休」と続けて休めるため、自由な時間を多くとることができます。
Sさんは現在はフルシフトの派遣介護士として働かれていますが、夜勤専従時代には一月に10~11回夜勤に入り、日給:約25,000円×10~11回=月収約25~28万円を稼がれていたそうです。
特別な技術や資格のないシングルマザーの方が介護職以外では、まず稼ぐことができない額です(水商売を除く)。
別れた旦那からの生活費が途絶えていたため非常に助かったと言っていました。
ちなみにボクは以前はベネッセMCMを利用していて、登録後に紹介してもらえる「非公開求人」で、夜勤専従時代は時給1700円=月に27万円以上を稼いでいました。
しかも、派遣介護職員であるため夜勤の回数は自身で調節することができます。
登録している派遣会社に「希望の夜勤日数」を申請するだけでOKです。
施設に直接雇用されているわけではないので、
「人手が足りないからもっと夜勤の回数を増やして」
「〇〇さんが体調不良で欠勤になるから日勤から続けて夜勤に入って」
などと施設側の都合で振り回されることがないのです。
夜勤専従をやめて現在はフルシフトで働く理由
Sさんは夜勤専従で3年間働いてガッツリと稼いだ後に、「フルシフト勤務」の派遣介護士として高級有料老人ホームで働かれています。
稼げるおいしい働き方である夜勤専従をなぜ辞めたのか?
そろそろイヤな顔をされるんじゃないかと思いながらも、ボクはSさんに深掘りをしかけました。
しかしSさんは待っていましたとばかりに、
「やっぱりソコが気になりますよね!私が考え抜いた介護職として65歳過ぎまで安定して働き続けるための人生計画をお話ししましょう!」
とさらにボクのしつこい質問に乗っかるような熱い思いを語ってくださいました。
「私は50歳までは介護福祉士の資格を活かし、派遣介護士として介護施設の現場で働き続けるつもりです。
しかしその先は「正社員」の介護士として働く3つのプランを考えています。
なぜなら、40歳を過ぎるころには「安定した生活」を求めたほうが堅実であると思うからです。
私の考えている3つの「正社員介護職として生きる道」についてお話しします。
- 一つ目は介護福祉士としてのレベルアップを図り、高給の施設長などの「管理職」として働く。
- 二つ目は「ケアマネージャー」の資格を取得し、現場介護を離れ事務+相談中心の業務に移行する。
- 三つ目は介護業界「以外」での介護職としての活躍です。
小林さんも介護の現場で働かれて痛感されているように、日本は2025年には38万人もの介護職が不足するという超・超高齢者社会を突き進んでいきます。
その影響の一つとして介護業界以外の「縮小」があげられます。
小売り(百貨店・スーパーなど)・サービス(飲食・不動産など)の業界は少子・超高齢化のあおりで、今後は絶体的に縮小の一途をたどります。
でも「介護業界」だけは違います。
超・超高齢化に歯止めがきかない日本の社会においては、介護職の需要は今後も高まり拡大し続けるんです。
そして、介護職の需要は「介護業界」のみにとどまらなくなるのです。
その証拠にすでに大手旅行会社の一つである「近畿日本ツーリスト」では、高齢者・車いすの方を対象とした社員研修に力を入れ始めています。
旅行業界だけではありません。
特にホテル・飲食などのサービス業界では、今後も増え続ける高齢者(2025年には日本の全国民の3人に1人が65歳以上の高齢者となる)の方を対象としたサービスに力を入れざるを得なくなります。
全国民総数の1/3をも占める高齢者の方々をターゲットにしなくては、会社を存続させるための利益を上げられなくなるからです。
つまり、縮小化の危機にさらされている各業界において、「経験+スキル+資格」のある介護職の需要が必ず高まっていくことが予想できるのです。
私は第三の選択肢として、介護業界以外での介護職の需要と待遇を見ながら、今後の人生計画の選択肢の一つとして選ぶべきかどうかを考えていきたいと思っています。
この三つの選択肢についてをよ~く考えたうえで私が出した答えが、ガッツリと稼げる美味しい夜勤専従という働き方からフルシフトの派遣介護職に移るというものであったのです。
このプランのために、将来も介護の経験+スキル+資格を活かして安定して働き続けるために、フルシフトの派遣介護職として働いておいた方が良いと考えたのです。
しかも高時給で働くことができる派遣介護士ならば、フルシフトの派遣介護職として働いても子供二人と生活するには十分の額を稼ぐことができています。
ちなみに、現在ボクが登録しているきらケア介護派遣では、時給1,700円で一日8時間(夜勤は16時間なので、夜勤1回=8×2日と換算)で、一月に22日(週休二日)間働いているので、
1,700円/時×8時間/日×22日/月=299,200円/月
約30万円をフルシフト勤務の派遣介護士として稼ぐことができています。
介護士として経験を積み、派遣介護職として実績を残せば、派遣会社からはより高時給で働きやすい職場を優先的に紹介してもらえます。
なぜなら、派遣会社側としても【優良な派遣先】は安定した収入が得られる上得意様であるため、安心して紹介できる介護士を派遣したいと思うからです。
私が派遣介護職として4年間勤めてきた経験から考え抜いて出した答えが、40代になったらフルシフト勤務という働き方なのです。
これは私が出した答えなので、すべての人がこのような選択をする必要はありません。
派遣介護士として働かれることを迷っている小林さんにはぜひこのような働き方、派遣介護士には未来があるのだということを知ってほしかったのです。
50代になっても経験と実績のある介護士でしたら、まず派遣先に困ることはありません。
そして、後戻りの利かない超・超高齢化社会を突き進む日本においては、介護職の需要がなくなるということはあり得ないため、経験と実績のある派遣介護職の待遇は今後も高待遇のままでしょう。
なので、安心して派遣介護職業界に飛び込んできてください!」
ボクはこの力強いSさんの話を聞き、派遣介護士として働くことを決断しました。
そして……派遣介護士として働いて3年。
あの時の決断が間違っていなかったこと確信しています。
(余談になりますが、「Sさん……さすが、4大(四年生の大学)の経済学部を卒業されているだけあるな……」と感心してしまいました)。
派遣介護士として働くために知っておくべき人生計画
食事会の最後にSさんから頂いたアドバイスです。
「20~30代後半までは派遣介護職ならば夜勤専従がオススメです。
理由は断然稼げますし自由に使える時間が多いからです。
でも、30代後半から50代の方はフルシフトの派遣介護士が良いと思っています。
その理由は先ほど話したように、50歳を過ぎたならば正社員の介護職として安定して働ける道を選んだ方がいいと思うからです。
派遣介護士の特権として働きながら施設を内側から見て、ココなら正社員として働いてもいいだろうと思えるところを探すことができます。
また、派遣ならば正社員よりも圧倒的に精神的・肉体的・時間的な余裕がとれるため、介護福祉士・ケアマネージャーなどの資格取得のための勉強がしやすく、合格率を格段に高めることができます。
派遣介護職とは収入+生活の質を上げることができる働き方であることは間違いありません。
世間一般的な派遣=低所得+不安定という図式は、介護派遣にまったく当てはまりません。
国が介護職の処遇改善についていろいろと検討していますが、現場を見れていないというかアホな改革ばかりをおこなうため、介護職正社員の真の処遇改善が行われるのはまだまだ先のことでしょう。
本当に介護職の価値が社会に認められ、納得がいく処遇化改善が行われるまで、派遣介護職でガッツリと稼ぎながら場数を踏んで経験を積み、資格も取得してしまいましょう。
苦労すれば報われるという言葉はウソっぱちです。
いかに苦労(ムダな時間や労力を消費せずに)しないで、優良な情報を収集して効率よく生きていくことが本当は大切なことなのです。
小林さん、迷っているヒマはありませんよ!
とっととブラック介護施設なんか辞めて、派遣介護士の世界に飛び込んできてください!
そして、幸せになってくださいね!」
ボクはすでに派遣介護職として働くことを決断していたのですが、このSさんのダメ押しで「はやく派遣介護士として働きたい!」と思うようになってしまいました(笑)
二人の子供を抱えたシングルマザーとしてバリバリと派遣介護士で働くSさんに出会えたこと。
派遣介護職のメガ盛りのメリットと明るい未来を知ることができたこと。
このことがボクの人生の大きな転換になってことは間違いありません。
ブラック介護施設で疲れ果てていながらも、まだ派遣介護士として働くことを迷われているあなた。
リアルに派遣介護士として働いているボクの体験談であるコチラの記事をお読みください。
あなたの派遣介護士に対する「偏見と不安」が解消されるでしょう。
「高時給」+「自由度の高い」派遣介護職として働き、自分らしい生き方を取り戻しませんか?
「派遣介護士として働き問と思うけれども、どこの派遣会社に登録すればいいのかわからない」
「転職サービスはタクサンありすぎて、どこを利用すればいいのかわからない」
という方はコチラの記事をお読みください。
ボク自身が5つ以上の派遣会社に登録し、20近くの転職支援サービスを利用して、実際にやり取りを行ったうえで「ここなら大丈夫」といえるものを3つだけ厳選しました。